Opus.92

LPレコードの感想など。

ハイティンク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 ブルックナー交響曲第2番ハ短調(1877年稿ハース版)

このブログもかなり間があいてしまったが、ようやく再開する時間を見つけることができた。どうも腰を痛めてからはブルックナーを聴く気持ちが起こらず、うだうだとしていたような気がする。何が原因かといろいろと錯誤してみたが、やはり筋力の衰えからくるもののようだ。いろいろと整骨院とかに通ってみたが、結局はそういうことらしい。整骨院の方によると、腰痛というのは、単独で痛みが発生するこはなく、周辺の筋肉の衰えや体の歪みが堆積して、結果として発生するものとのこと。大腿筋をストレッチを始めて2週間になるが、かなり改善してきたような気がする。
1969年録音。第1楽章はシャープで激しい自然の起伏を柔らかく美しい音で透明感を持たせた演奏。特に低弦の安定感も含めてコンセルトヘボウならではの音色と言える。抽象的で印象的な第2楽章ではさらに弦楽器の魅力を感じさせれてくれる。確かにとりとめもなく展開する楽章ではあるが、ハイティンクの繊細さとそれに呼応するオーケストラの能力を十分に堪能できるともいえる。この楽章の途中でB面への裏返しが必要。

第3楽章は後期のブルックナーを感じさせる動的な迫力を楽しめる。第1、2楽章の淡々とした色合いからの変化が面白い。大胆にかつ大きな歩幅で堂々と描いた演奏は感動的に終わる。さらに複雑構成化した第4楽章では前半の粗々しい演奏を経て、途中の休止後のコラールの美しさをより印象的なものにしている。主題が再び登場するところではさらに彫りの深い構成を聴かせており、えも言われぬ感動でコーダを締めくくる。ハイティンクの全曲を通した音楽構築感覚の上手さ、ストーリーテラーとしての落ち着いた指揮裁きを味わえる。